釣り PR

ラバージグのラバー・ブラシガードをカットチューンする効果と方法

アイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ラバージグラバーブラシガードカットして、もっと釣れるジグにチューニングしたいな。それに、自分オリジナルのチューンってのが何だかワクワクする。

でも、どんな風にカットすればいいんだろう?ラバーのカットの仕方でアクションとかが変わるらしいから、慎重にやらないと。

ラバーのカット方法の違いでどんな効果があるのか知りたいな!

本記事はこのような疑問をお持ちの方へ向けて書きました。

へたっぴ

こんにちは、へたっぴ(@hetappi_blog)です。

ラバージグをこだわってチューニングしている人ってなんかカッコいいですよね!しかもそれが、よりラバージグの性能を引き上げることに繋がるという好循環。

やらない理由がないですね!

バス釣りの定番ルアーである「ラバージグ」。カバーを撃ってよし、広範囲を泳がせてもよし、ボトムをズル引いてもよしと、まさに変幻自在という言葉がぴったりなルアーです。

そんな多才なラバージグは状況に応じたチューニングをするとさらに輝きを増すので、カット方法はぜひ覚えておきたいところ。そのためには「なぜこのようにカットするのか?」という意図をしっかり理解する必要があります。

本記事では、ラバージグのラバー・ブラシガードをカットする効果とカット方法、さらにバスプロが実際に行なっているチューニングをご紹介します。

この記事を読み終えたあと、皆さんは状況に応じたカットチューニングができるようになっているはずです。

釣りの現場でもハサミ1つですぐにできるお手軽チューニングですので、ぜひ覚えておいてくださいね!

本記事の内容
  • ラバージグをチューニングすることによる効果
  • ラバー・ブラシガードをカットする際の注意点
  • プロのラバージグチューニングの紹介
  • ラバージグのカットを実践紹介

【はじめに】ラバージグはカットチューンしなくても使えます

シリコンラバー素材のラバージグ

本題に入る前にお伝えしたいのは、ラバージグは買ったままの状態(チューニングしていない状態)でも十分に使えるということ。まずは買ったままの状態で使ってみることをオススメします。

その理由は、ノーマル状態のアクションを知っているからこそ「もう少しフォールスピードを上げたいな」「もっとアピール力を増やしたいな」といった足りない部分に気づくことができるからです。

自分がラバージグに対して求めるアクションを把握するためにも、まずは買ったままの状態で使ってみてくださいね。

スポンサーリンク

ラバージグのラバー・ブラシガードをカットチューンする効果と方法について

それでは本題。

まずは「そもそも、ラバージグのラバーやブラシガードは何のためにカットするの?カットするとどうなるの?」という部分を説明していきます。

ラバージグのラバー・ブラシガードをカットすると、具体的には以下の効果が得られます。

  1. ラバー
    1. フォールスピードの調整
    2. アクションの調整
  2. ブラシガード
    1. ガード力の調整
    2. カバー回避能力の向上

ラバー

ラバーをカットすることで、以下の2点を調整することができます。

  1. フォールスピード
  2. アクション
へたっぴ

例外として、ファインラバー素材のラバージグをソークしてラバーを長くするというチューニングもあります(※本記事の趣旨とは少しズレるので割愛します。気になる方は以下の記事からご覧ください)。

ラバージグをソークする効果と方法をどこよりも詳しく解説

フォールスピード

ラバーカットの目安

ラバーを間引いたりカットして短くすると、買ったままのラバージグよりも水の抵抗が少なくなるのでフォールスピードが速くなります。

カットの仕方は様々ですが、ラバーの長さをフックのゲイプ部分より少し長いくらいにカットするのがシルエットも綺麗でオススメです。

へたっぴ

重いラバージグのラバーをフックゲイプより短くカットしてリアクションを狙うといった少し特殊なチューニングもあります!

このあたりは「どれくらいフォールスピードを上げたいのか?」という目的に応じてカットする長さを調節しましょう。

アクション

ラバーカット前とラバーカット後の写真

ラバーをカットすることで、アクションを調整することができます。

例えば、シリコンラバー素材のラバージグのラバーを短くカットすると、アクションさせた後のフレアにキレが出ます(「フォールやアクションでラバーがしぼむ→ポーズでのフレア」の動きがキビキビとします)。

スピード感のあるシルエットの変化を生み出したいときにオススメのチューニングです。

へたっぴ

ボクのお気に入りは、ヘッド側のラバーを1/3くらいにカットしてスモラバっぽくするカットチューニングです!

ラバーカットの例

ブラシガード

ブラシガードは以下の2点を明確にすると、どのようにチューニングをすれば良いかが見えてきます。

  1. カバーを攻めるのかオープンなところを攻めるのか
  2. カバーを攻める場合、どれくらいの濃さなのか
へたっぴ

要するに「ヘビーカバーを攻める」のと「オープンなところでジグを巻く」では、ブラシガードに求められる性能(ガード力)が変わるということです!

これらの目的に合わせて、ブラシガードの強さとカバー回避能力を調整していきます。

スポンサーリンク

ガード力

ブラシガード

ブラシガードは基本的に短くすればするほどガード力が強くなります。

しかし、フックポイントが露出するくらい短いブラシガードはNG。今度は逆にガード力がほぼ無くなってしまいます。

適切な長さのブラシガード

適切なブラシガードの長さの目安は、指でブラシガードをフックポイントへ倒したときにフックポイントが露出しない長さです。この範囲でカットするようにしましょう。

へたっぴ

ブラシガードのカット以外でガード力をUPさせたい場合は、ブラシガードの根本に瞬間接着剤を少し(1,2滴で充分です)つけるようにしましょう!

ガード力が弱いブラシガードのカット例

「オープンなところを攻める」「それほどキツくないカバーを攻める」というように、逆にガード力を弱くしたい場合は、ブラシガードを何本か減らすか上の写真のようにブラシガードの一部だけをカットするようにしましょう。

ブラシガードを減らす場合は、引き抜かずに根本でカットするようにしましょう(引き抜くと、ブラシガードがごっそり抜ける可能性があります)。

カバー回避能力

ブラシガードのカット例

ブラシガードのカットの仕方で、カバー回避能力をUPさせることができます。要するに、根掛かりの確率やカバーに対してのすり抜けがよくなるということです。

カット方法は、上記の写真のようにラバージグのフックの向きと並行にカットするだけ。これでカバーを撃つ&カバーから回収するときのすり抜けがよくなります。

根掛かりを防止するブラシガードの形

そしてブラシガードを扇状に広げると、横方向からの引っかかりやラバージグの横倒れを防ぐことができるようになります。

へたっぴ

根掛かりを100%防ぐという訳ではないので、ラバージグの操作は慎重かつ大胆にやるようにしましょう!

カットするときの注意点(意識すること)

ラバージグのラバーやブラシガードをカットする効果と方法がわかれば、あとは実践するだけ。しかし、ここで注意しなければならないポイントが5つあります。失敗しないためにも、チェックしておいてください。

  1. 切りすぎ注意
  2. ブラシガードの量を減らす場合は引き抜かない
  3. ラバーの長さが均一でなくてOK(むしろGood!)
  4. 頻繁にアクションを確認する
  5. 「あ、失敗したかも…」となった場合

切りすぎ注意

1つ目は、ラバーもブラシガードも切りすぎに注意ということです。理由はカンタンで、切ったラバーやブラシガードは元に戻せないからです。

最初は自分が思い描いている完成系よりも少し長めにカットして、後で微調整をするようにしましょう。

スポンサーリンク

ブラシガードの量を減らす場合は引き抜かない

ラバージグとペンチ

2つ目は、ブラシガードの量を減らす場合は引き抜いてはいけないということ。なぜなら引き抜いてしまうと、ブラシガードがごっそりと取れてしまう可能性があるからです。

ブラシガードの量を減らしたい場合は、引き抜かずに根本でカットするようにしましょう。

ラバーの長さが均一でなくてOK(むしろGood!)

3つ目は、ラバーをカットする場合はラバーの長さを均一にしなくてOKということ。

むしろラバーの長さがバラバラの方が、

  • アクションにタイムラグが生まれる
  • ラバージグのシルエットが立体的になる

ので、アクションやシルエットが複雑になりバスに見切られにくくなるのでオススメです。

へたっぴ

少し誤解を生むかもしれませんが、「キレイにカットしなきゃ。」という考えよりは「テキトーにカットしてみよ。」くらいの気持ちでトライする方が良いラバージグが完成すると思います。

頻繁にアクションを確認する

4つ目は、カットしているときに頻繁にアクション確認をするということ。つまり、一気に完成させずに少しずつカットしてアクション確認をすることで「あ、切りすぎた…」「自分がイメージしていたアクションと違う…」といったカットミスを防ぐようにするということです。

へたっぴ

「見た目がイメージ通りにカットできたのに、アクションが微妙だった」といった失敗はよくあることです(ボクもよくあります笑)。

それを防ぐために「少しカットしてアクション確認」を徹底するようにしてくださいね!

「あ、失敗したかも…」となった場合

失敗しても大丈夫です。何とかなります。

対処法は、以下の2つです。

  1. ジグヘッドとして使う
  2. ラバーを自分で巻き替える(ブラシガードも交換)

ジグヘッドとして使う

ジグヘッド

1つ目の対処法は、ラバーとブラシガードを全て取り払ってジグヘッドとして使うということ。完全に開き直っているように感じるかもしれませんが、結構アリな考え方です。

というのも、ラバーやブラシガードをすべて取り払ったことによるアピールの弱さ(ナチュラルさ)はラバージグには出せない魅力だからです。

オプションとして1つは持っておいても損はないです(根掛かりにはご注意を)。

スポンサーリンク

ラバーを自分で巻き替える(ブラシガードも交換)

ラバーとブラシガード

2つ目の対処法は、ラバーやブラシガードを用意してラバージグを復活させるという方法です(ラバーは約400円、ブラシガードは約250円で購入できます)。

自分オリジナルのカラーリングでラバージグを作ることができるので、ハマる人はめちゃめちゃハマると思います。

へたっぴ

ラバージグを自作する方法は、また日を改めて別記事でご紹介しますね!

プロのラバージグチューニングを参考にしてみよう

「プロってどんなカットチューンをしているんだろう?」と気になる方もいるかと思いますので、この章ではバスプロが実際に解説している記事や動画をご紹介しようと思います。

これまでお伝えした内容を踏まえてプロのラバージグチューンを見ていくと、「なるほど。◯◯プロはこういう意図を持ってチューニングしているのか」ということがわかるのでより理解が深まると思います。

本記事では、以下の3名をご紹介します(皆さんエバーグリーン契約のプロですが、特に深い意味はありません)。

  1. 菊元俊文プロ
  2. 清水盛三プロ
  3. 大西健太プロ

菊元俊文プロ

清水盛三プロ

大西健太プロ

ラバージグのカットチューニングを動画で実践

さいごは「文字と写真だけじゃ分かりにくい!」という方のために、ラバージグのカットチューニングをユーチューブ動画で実践します。

※近日公開予定です。もうしばらくお待ちください。

おわりに

ラバージグのラバー。ブラシガードをカットする効果と方法はお分かりいただけたでしょうか?

本記事を参考にしつつ、皆さまが息に入りのカットチューンに出会えたら嬉しい限りです。

へたっぴ

「ブログで紹介した以外にも、こんなカットチューンがあるよ!」といったアドバイスをいただけるとめっちゃ嬉しいです!

また「次はこんな記事を作って!」といったお声も聞かせていただけるとさらに嬉しいです!

質問・要望はこちら(方法があります)

それでは!

RELATED POST